養蜂日記

蜂の巣箱をケルヒャーで掃除

蜂の巣箱は年1回以上洗って腐食剤を塗りなおします。

そうすることで巣箱を長く使うことができます。

大切に使うと10年くらいは持つそうです。

だいたい毎年、養蜂作業が少ない冬の間に使っていない巣箱を洗浄します。

ケルヒャーをセッティング

高圧洗浄機のケルヒャーを使って巣箱を洗浄していきます。

使用しているケルヒャーは『ケルヒャーMINIプラス』です。

こちらの記事もどうぞ!

嫁にも分かる「ケルヒャー MINI プラス」の使い方

続きを見る

まずはケルヒャーのホース類を接続します。

給水用ホースの先端を水の入ったタンクに入れます。

ケルヒャーは電源が必要なので、屋外で使う場合にはAnkerのポータブル電源から電力を供給します。

ケルヒャーとポータブル電源を接続

Ankerのポータブル電源はとても便利で使いやすいのでとてもおすすめです。

Ankerのポータブル電源の記事はこちらからどうぞ!

嫁にも分かるAnkerポータブル電源の使い方

続きを見る

これでセッティング完了です。

巣箱を洗浄

ケルヒャーのセッティングが完了したら、あとはレバーを引くだけです。

洗浄する巣箱に向けて高圧水を打ちつけます。

高圧洗浄機の威力は申し分なく、少し苔が生えていたり、虫の死骸がくっついていたりする場所もスッキリ綺麗になります。

高圧洗浄機は水を多く使うと思っていましたが、予想以上に水の減りが早いです

実際には巣箱15個で60Lくらいの水を使いました。

丁寧に洗いすぎたかもしれませんね。

ですがその分綺麗になったと思います。

巣箱の中に張り付いているプロポリスはツールでそぎ落としてから、ケルヒャーで洗います。

ケルヒャーでも弾き飛ばすことはできますが、ツールを使って軽く掃除しておいた方が早いです。

最後に

高圧洗浄機を使って巣箱が綺麗になりました。

年一回でも巣箱のメンテをすることで長く使うことができます。

水はかなり多く使うので外でケルヒャーを使う場合は水をかなり多く持って行った方がいいと感じました。

巣箱が乾いたら防腐剤を塗りなおして巣箱メンテ完了です。

塗装の様子はこちらの記事からどうぞ!

巣箱をニスで塗装

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はちみつや六

平日はサラリーマンとして働き週末は養蜂をしています。 養蜂家の仕事内容やミツバチについての4コマ漫画を発信しています
20代|サラリーマン|養蜂家|

-養蜂日記