はちみつや六

平日はサラリーマンとして働き週末は養蜂をしています。 養蜂家の仕事内容やミツバチについての4コマ漫画を発信しています
20代|サラリーマン|養蜂家|

【養蜂日記】11ページ目 -スズメバチ焼酎-

2025/1/25  

2024年10月19日 -スズメバチを捕獲- ポイント:スズメバチの使い道 秋頃はスズメバチがミツバチを襲いにやってきます。 スズメバチ対策は、巣箱の前に付けるトラップやネズミ捕りなどを仕掛けることで ...

【養蜂日記】10ページ目 -内検-

2025/1/25  

2024年10月13日 -内検- 今日も特に変わったことはせず、蜂の様子を確認します。 ポイント:蜜を集めてきているか確認 蜂たちが蜜を集めているかどうかは巣を見れば一目瞭然ですが、そのほかにも確認す ...

【サラリーマン養蜂】第8話 -はちみつの種類-

2025/1/25  

【サラリーマン養蜂】第8話 -はちみつの種類- 【解説】 蜂蜜には種類があり、蜂蜜の蜜源となる花によって味や香りが大きく異なります。 春になるといろいろな蜜を出す花が咲きます。 ミツバチたちは花が咲い ...

養蜂家が教えるハニートーストの作り方

2025/1/25  

今回は養蜂家が教えるとても美味しいハニートーストの作り方をご紹介します。 作り方は簡単なので、ぜひご家庭で作ってみてください。 ハニートーストとは 一般的にハニートーストというのは、その名の通り、蜂蜜 ...

【サラリーマン養蜂】第7話 -はちみつの採り方-

2025/1/25  

【サラリーマン養蜂】第7話 -はちみつの採り方- 【解説】 セイヨウミツバチの蜂蜜の採り方についてご説明します。 蜂蜜を採る作業のことを「採蜜」といいます。 春になると、桜や藤、アカシアなどの花が咲い ...

【養蜂日記】9ページ目 -エサを貯めさせる-

2025/1/25  

巣箱を2段に 2024年9月28日 秋に近づいてくると冬越しやいちご農家さんへ蜂の納品準備をします。 エサを貯めておく 冬になると寒くてエサを取りに行くことはできないため、それまで貯めた食べ物で生活し ...

【サラリーマン養蜂】第6話 -濃縮-

2025/1/25  

【サラリーマン養蜂】第6話 -濃縮- 【解説】 ミツバチたちは昼間集めた蜜を巣房に貯めます。 その貯めた蜜のままでは、水分量が多く、エネルギー効率が良くありません。 そのため、ミツバチたちは蜜の水分を ...

はちみつの種類について

2025/1/25    

蜂蜜には種類があることをご存知でしょうか。 意外と知られていませんが、蜂蜜といっても「桜の蜂蜜」「アカシアの蜂蜜」「栗の蜂蜜」など様々な種類があります。 どの花の蜜からできているかによって味や香りが全 ...

蜂蜜に便利な容器

2025/1/25  

道の駅やスーパーなどで瓶に入っている蜂蜜をよく見かけます。 実際に蜂蜜を使う時は瓶だと使いづらいと思ったことはありませんか? 今回は蜂蜜が使いやすいとても便利な容器をご紹介します! なぜ瓶に入っている ...

【養蜂日記】8ページ目 -巣箱を2段に

2025/1/25  

巣箱を2段に 2024年9月14日 蜂の数の増加に伴い、巣礎の枚数を増やしていきます。 蜂の巣箱には6枚の巣礎が入るものと、8枚まで入る大箱があります。 大箱の状態で、巣礎がいっぱいになると、蜂の巣箱 ...